イベント情報

イベントを登録したい方は以下のボタンを押してください。
イベント情報を登録する


台東区夏季ラジオ体操地区大会  東京都

 毎年恒例の台東区11地区を巡回するラジオ体操地区大会が開催されました。
今年は酷暑の毎日でしたが、1人の体調不良者を出す事無く、7月22日〜8月1日までの11日間で3356名ものご参加を頂き、各会場とも元気な子ども達の楽しい活動となりました。
 各会場では町会が中心となって、子ども達のラジオ体操カードにスタンプを押したり、帰りに参加賞を配ったりと、子ども達の夏の健康や生活習慣のために、お手伝いくださいました。

[2025年8月5日]

第43回江戸川区民ラジオ体操大会を開催しました  東京都

 7月26日(土)に毎夏恒例の江戸川区民ラジオ体操大会を開催しました。
 ラジオ体操指導には全国ラジオ体操連盟指導委員の桜田敬子講師が登壇し、準備運動やラジオ体操のワンポイント指導、放送に合わせてラジオ体操第一、首の運動、ラジオ体操第二を行いました。
 当日はお天気に恵まれ、元気一杯の子ども達と保護者、地域の皆さんが約1500名が参加され、盛大に楽しいラジオ体操会となりました。
 当日は区長さん、かんぽ生命の皆さん、江戸川区内の全郵便局から全郵便局長さんご参加の応援と、全国ラジオ体操連盟のラジオ体操指導者講習会を経て、指導員となった江戸川区スポーツ推進委員さんのご協力もあり、会を盛り上げて頂きました。
 ご協力頂きました町会や保護者の皆様、スポーツ振興課の皆様ありがとうございました。

[2025年7月29日]

第4回岡崎市民ラジオ体操祭  愛知県

7月20日押味愛里沙先生を講師にお迎えして市民ラジオ体操祭を開催しました。

この大会は行政に頼らない大会です。
約250名の方に参加を頂きました。
押味先生から準備体操、ワンポイントレッスンのご指導の後、ラジオ放送に合わせラジオ体操第1、第2を行いました。
参加者の皆様には参加賞を配布し喜んで頂き嬉しく思っています。

開催に当たってはかんぽ生命、岡崎市スポーツ協会、大塚製薬、郵便局南部会様のご協力を得て開催しています。

岡崎市はラジオ体操後進国、子供たちの参加が少ないのが悩みの種です。
これからも継続してラジオ体操の普及に努めて行きたいと思っています。

[2025年7月27日]

前橋市ラジオ体操指導者講習会  群馬県

 毎年恒例、前橋市育成会の皆様対象のラジオ体操指導者講習会が行われました。
夏休みを間近に控え、「夏休みラジオ体操会」で自信を持って、前に立って見本が見せられる様に!がねらいです。
 子ども達、ご父兄、地域の方々、スポーツ推進委員の皆様、約200名のご参加がありました。
講師は全国ラジオ体操連盟から指導委員を招き、楽しく体を動かしながら、ラジオ体操の運動のねらいやポイントを学びました。
 会場ではラジオ体操カードも配布され、子ども達は夏休みを楽しみにしている様子です。

[2025年6月21日]

健康経営ラジオ体操会  山形県

 毎朝、社員の健康と安全のため始業前にラジオ体操を行なっている物流会社です。
この度、創業50周年を記念して地域や取引先への感謝をこめて「健康経営ラジオ体操会」を開催しました。
 全国ラジオ体操連盟から指導委員を招き社員や家族、地域の人、取引先の皆様やご家族にもご参加頂き、正しくラジオ体操を学びながら、楽しく気持ち良い汗をかきました。
 当日は山形新聞社や物流日本新聞社の取材もありました。

[2025年6月18日]

丸の内で世界理学療法学会メンバーとラジオ体操  東京都

 2025年世界理学療法学会が国際フォーラムで開催され、5月29日にちょうど日程が合い、恒例の丸の内ラジオ体操会に世界中の理学療法士の有志達が、ラジオ体操に参加され日本のラジオ体操文化を体験されました。丸の内ラジオ体操は不定期で行われおり今回で18回目を迎えました。
 ランチタイムを利用して行われており、丸の内で働く会社員や道ゆく人達の憩いの時間となっています。
 参加後はスタッフがスタンプ帳にスタンプを押してくれ、大人になってもスタンプを集めるのは楽しい様子です。

[2025年5月31日]

焼津版「1.・2級指導士特別研修」の開催  静岡県

2月22日東海エリア特別研修を受講後、当連盟の1・2級指導士のスキルアップをはかるため、4月14日焼津地域交流センター大集会室で研修会を開催しました。

座学では、元教職経験者による現在の小学生に対する指導要領のポイントやハラスメントの注意点など学び、実技では、基本動作の目的を再認識し正確性を高める技術を習得しました。
生ピアノの演奏をサプライズで披露したので快適な実技となりました。

今年度も焼津市内13全小学校6年生を対象に「ラジオ体操C級講習会」を5月1日から出前授業として実施いたします。

[2025年4月21日]

大分市「指導者講習会」と「ピアノ生演奏による健康づくり」開催  大分県

1 「ラジオ体操指導者講習会」
   5月17日(土)14:00~15:30 
   大分市南部公民館集会所:体育館 Tel 097-568-0055
   講師:長野 信一、藤元 直美

2 「ラジオ体操の歴史から学ぶ健康づくり」
   5月18日(日)10:00~11:30 
   大分市コンパルホール Tel 097-538-3700
   生のピアノ演奏によるラジオ体操会 
   講師:長野 信一、加藤由美子、藤元 直美

*1,2 申込・問合わせ先:大分市大手町 いきいき健康館 Tel 097-514-3622
 主催:大分市民健康づくり運動指導者協議会


[2025年4月13日]

「みんなのラジオ体操」東京都港区にて開催  東京都

気軽にできるラジオ体操での動きの意味や効果を知り、体操健康法の一面を学びましょう *NHKラジオ体操元アシスタント(現指導委員)講師

開催日程:2025年3月7日(金曜日)、12時~15時(各回15名程度)
 *ラジオ体操第一、第二を各3回実施します。
 *参加無料、どなたでも参加できます、申込不要(先着順) 
会場場所:赤坂区民センター多目的室
     (赤坂コミュニティぷらざ4階:港区赤坂4-18-13)
 *当日、直接会場にお越しください。

https://www.kissport.or.jp/event/info/?id=71689
港区の健康増進事業となります。

[2025年3月4日]

第66回 旭川冬まつり 耐寒ラジオ体操・みんなの体操会  北海道

第66回旭川冬まつり 会場で 毎年恒例の、耐寒ラジオ体操をします。
日時 2025年2月7日 10時30分から11時05分まで
場所 第66回 旭川冬まつり 旭橋 河畔会場 大雪像前

[2025年1月24日]

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • »

page top

NPO法人 全国ラジオ体操連盟
〒101-0032
東京都千代田区岩本町2丁目4番1号
神田岩本町プラザビル 3階A
TEL 03‐6240‐9889/FAX 03‐6240‐9614

Copyright ©2023 Radio Exercises . All Rights Reserved.