イベント情報 イベントを登録したい方は以下のボタンを押してください。 イベント情報を登録する 夏休み前のラジオ体操講習会 岐阜県 例年通り、夏休み前のラジオ体操講習会が開催されます。今年は、講師に多胡 肇先生、アシスタントに五日市 祐子先生をお迎えして行われるそうです。 [2017年6月24日] 正しいラジオ体操を学びウオ-キング 栃木県 6月10日宇都宮城址公園内にて、一般遮断法人 日本エステティック北関東教会主催ので正しいラジオ体操を学びましょう、というイベントが行われました、連盟の関東エリアからの講師依頼で、ラジオ体操第1を約1時間かけて指導しました。受講者の声として自分たちのいままでのラジオ体操と違う点が多く勉強になりました、とのことで来年はラジオ体操第2を是非習いたいとのことでした。 [2017年6月14日] 小学校でのラジオ体操指導 栃木県 5月10日野木町立野木小学校へラジオ体操の指導に行った。5月21日の運動会で全校生徒がラジオ体操を行うので指導をしてほしいとの要請があり、ラジオ体操第1を30分かけて行いました。この小学校へは3年連続でこの時期に指導に行っています。 [2017年6月8日] いびがわ健康福祉フェア2017でラジオ体操 岐阜県 平成29年5月14日(日)「いびがわ健康福祉フェア2017」が岐阜県揖斐郡揖斐川町の地域交流センターにて行われました。町民の健康福祉への理解を深め、健康で安心して暮らすことができる健康福祉のまちづくりを推進する目的で開催され、開会と同時に参加者全員で準備体操としてラジオ体操第1を行いました。その後、活動発表コーナーで揖斐川町ラジオ体操連盟による、正しいラジオ体操第1の指導がありました。揖斐川町ラジオ体操連盟に所属の1級・2級指導士・指導員の9名が指導参加しました。 [2017年5月14日] 春祭りでのラジオ体操会紹介 福岡県 5月13日、築上浜宮ラジオ体操会はラジオ体操会の紹介とお誘いを兼ねて福岡県築上町の春祭りに参加しました。祭りに参加しておられる皆さんと一緒にみんなの体操、ラジオ体操第一、第二を実施しました。一生懸命体操を行うと体によさそうとの声や正しい運動はこうだったんだとの声も聞かれいいアピールになりました。祭りに参加された方もされなかった方も築上浜宮ラジオ体操会場に足を運んでいただくようにお願いします。 [2017年5月13日] あま市七宝長沖之島地区コミュニティラジオ体操会 愛知県 「今日も笑顔で元気にラジオ体操を」の合言葉で始めた地区のラジオ体操も5月1日で満二周年になり今朝は二人のラジオ体操指導士さんを迎え皆さんと和気あいあいに楽しくラジオ体操を行いました [2017年5月1日] 川崎町ラジオ体操講習会 福岡県 「川崎町ラジオ体操講習会」に講師として参加してきました。ラジオ体操第1とみんなの体操(テレビ体操)を運動の効果とポイントを説明しながら約2時間、みなさんと楽しく過ごしました。お招きいただくとともに、参加していただいた川崎町の皆さんどうもありがとうございました。 [2017年3月11日] あま市民走ろう歩こう会でラジオ体操を 愛知県 あま市教育委員会主催のあま市民走ろう歩こう会が、1月29日に木曽三川公園東海広場で開催されました。この季節にしては穏やかな日に、石塚・西川両指導員の指導のもと、500名ほどの参加者とスポーツ推進員が、開始前の準備運動としてラジオ体操を行いました。あま市内スポーツ行事でのラジオ体操も恒例になってます。 [2017年2月3日] 宮田学区早朝ラジオ体操会(冬休み) 茨城県 朝布団からなかなか出られない冬休みに,宮田学区(日立市)でラジオ体操会を実施しました。小学生から高齢の方まで,幅広い年齢層で,日の出前から白い息の参加者は,みんな笑顔で,ラジオにあわせて元気よく行うことができました。6時20分ころには,4,5人だったのが,開始の30分には80名をこえる参加者となり,宮田学区コミュニティの元気を再確認することでできました。 [2017年1月16日] 栃木県健康フェスタへ参加 栃木県 10月29日栃木県主催の健康フェスタに栃木県ラジオ体操連盟として初めて参加し講習会を開催しました。館の入り口でチラシを配り、2回に分けて県内の指導士が指導にあたりました。参加者も60人を超え大せいきょうでした。 [2016年12月15日] « 11 12 13 14 15 » page top