イベント情報

イベントを登録したい方は以下のボタンを押してください。
イベント情報を登録する


あま市民走ろう歩こう会でラジオ体操を  愛知県

あま市教育委員会主催のあま市民走ろう歩こう会が、
1月29日に木曽三川公園東海広場で開催されました。
この季節にしては穏やかな日に、
石塚・西川両指導員の指導のもと、500名ほどの参加者とスポーツ推進員が、
開始前の準備運動としてラジオ体操を行いました。
あま市内スポーツ行事でのラジオ体操も恒例になってます。

[2017年2月3日]

宮田学区早朝ラジオ体操会(冬休み)  茨城県

朝布団からなかなか出られない冬休みに,宮田学区(日立市)でラジオ体操会を実施しました。小学生から高齢の方まで,幅広い年齢層で,日の出前から白い息の参加者は,みんな笑顔で,ラジオにあわせて元気よく行うことができました。6時20分ころには,4,5人だったのが,開始の30分には80名をこえる参加者となり,宮田学区コミュニティの元気を再確認することでできました。

[2017年1月16日]

栃木県健康フェスタへ参加  栃木県

10月29日栃木県主催の健康フェスタに栃木県ラジオ体操連盟として初めて参加し講習会を開催しました。館の入り口でチラシを配り、2回に分けて県内の指導士が指導にあたりました。参加者も60人を超え大せいきょうでした。

[2016年12月15日]

下甑ラジオ体操会  鹿児島県

平成28年11月7日薩摩川内市下甑島にてラジオ体操会を開催しました。
参加者には、ラジオ体操を行うことによって体にどのような効果があるのかを伝えたのち、
みんなの体操、ラジオ体操第一、第二をそれぞれの体調に合わせる形で行いました。
改めて一つ一つの動きを練習して行うラジオ体操に新鮮さを感じてもらえたようです。
とてもぽかぽか、爽やかな笑顔に包まれた1時間半でした。

[2016年11月7日]

初雪・大雪のなかのラジオ体操会  北海道

 今年の初雪が思わぬ大雪、それでも毎日と同じくラジオ体操の仲間が集います。
 活動を始めてから36年になる北見市北地区おはようラジオ体操会は、通年で活動を続けており年間延べ参加は1万5千人余にもなります。
冬の寒さにも負けないで頑張っています。

[2016年11月6日]

第48回養基小学校区民運動会  岐阜県

10月16日(日)、平成28年度第48回養基小学校区民運動会が秋晴れのなか実施されました。プログラムの最初に準備運動としてラジオ体操第1、閉会式前にはラジオ体操第2が地元の1級ラジオ体操指導士・波賀野千恵子さんの指導の下、約600人の参加者で行われました。朝の準備運動では一日ケガの無い様、特に熱心に体操が出来ました。

[2016年10月18日]

地区福祉防災委員講習会『みんなの体操会』  岐阜県

揖斐川町脛永地区の公民館活動の一つで福祉防災委員の研修行事『みんなの体操講習会』が10月9日に行われました。揖斐川町ラジオ体操連盟に所属の1・2級ラジオ体操指導士の指導の下、30名程の委員の方が1時間ほどの講習会でしたが熱心に受講されました。まだまだ、みんなの体操を知らない方も多く見られましたがそれでも一生懸命体を動かしてみえました。

[2016年10月11日]

授業の一環として小学校でラジオ体操講習会を  愛知県

授業の一環として、あま市立伊福小学校にてラジオ体操講習会がありました。
あま市ラジオ体操連盟による講習会は、旧七宝町時代から15年以上続けられている恒例の授業になっています。
24日の運動会では、準備運動ではなく一番最初の種目になっているため、保護者の皆さんの前でキビキビとしたラジオ体操を披露できるよう、体操連盟から石塚・西川両指導員はじめ7名で訪問し指導しました。
上級生になればなるほど、しっかりとポイントを押さえたラジオ体操ができ、毎年続けることの大切さを感じます。
小学生の頃に覚えた正しい動きは、一生ものの宝物にしてもらいたいですね。

[2016年9月12日]

第42回揖斐川町体育大会  岐阜県

9月4日(日)揖斐川町体育協会主催の第42回揖斐川町体育大会において開会式の後、参加者全員でラジオ体操第1を行いました。
各種色々な種目の少年団員やその指導者、また、成人の各種スポーツ連盟の皆さんが集まった中で昨年度から加盟の揖斐川町ラジオ体操連盟に準備運動でのラジオ体操の指導依頼があり行いました。
今回は、揖斐川町ラジオ体操連盟理事で一級指導士の波賀野千恵子さんの指導で行いました。

[2016年9月4日]

養基小学校区民夏休みふれあいラジオ体操会  岐阜県

8月21日(日)7時~『養基小校区民 全員集合!』の掛け声のもと子供から高齢者までの約400人が集まり、揖斐川町ラジオ体操連盟理事で1級ラジオ体操指導士の波賀野千恵子さんの指導により体操会が開催されました。軽い準備運動を行い、ラジオ体操第1と第2を行い、体操終了後、草取りなどの奉仕作業やゲームなどをしました。

[2016年9月4日]

  • «
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • »

page top

NPO法人 全国ラジオ体操連盟
〒101-0032
東京都千代田区岩本町2丁目4番1号
神田岩本町プラザビル 3階A
TEL 03‐6240‐9889/FAX 03‐6240‐9614

Copyright ©2023 Radio Exercises . All Rights Reserved.