イベント情報

イベントを登録したい方は以下のボタンを押してください。
イベント情報を登録する


夏季巡回ラジオ体操・みんなの体操会を開催しました♪  東京都

世田谷区では、ラジオ体操連盟が創立50周年を迎え、春には指導者講習会を開催し、8月24日には、NHK夏季巡回ラジオ体操・みんなの体操会を区立大蔵運動場陸上競技場にて盛大に行いました。
お天気にも恵まれ、時々風が心地よく吹く中会場には元気な皆さんの笑顔とお声でいっぱいになりました。

[2024年8月24日]

台東区夏期ラジオ体操地区大会を開催しました  東京都

子ども達の夏休みが始まると毎年恒例の「夏期ラジオ体操地区大会」が台東区内11地区にてラジオ体操大会が行われます。
主催は教育委員会とラジオ体操連盟です。
指導には全国ラジオ体操連盟の桜田敬子指導委員が担当しています。
今年は全会場合わせて、子ども1409名、大人2273名、合計3682名と、沢山のご参加が有りました。
幼児から高齢者まで3世代4世代でのラジオ体操は未来に繋がるきっかけにもなります。
2028年はラジオ体操100周年!

[2024年8月10日]

第42回江戸川区民ラジオ体操大会開催  東京都

7月27日、毎年夏休み恒例の「江戸川区民ラジオ体操大会」が盛大に行われました。
今年の開催地区は篠崎地区。「鹿骨スポーツ広場」の会場には、早朝から1500名ものご参加があり、気持ちの良い汗をかきました。

[2024年8月3日]

夏休み巡回ラジオ体操を開催しました  東京都

2024.7.20(土)都立木場公園にて、夏季巡回ラジオ体操がスタートしました。
江東区では第78回江東区民スポーツ大会としてラジオ体操大会を開催し、木場公園からNHKラジオ放送で、全国に生放送されました。公園いっぱいに区民や近隣の皆さんがお集まりになり晴天の中、気持ち良く汗を流しました。
8月31日まで、生放送が全国を巡回します。お近くの会場が有りましたら是非ご参加ください。

[2024年7月20日]

50周年記念指導者講習会  東京都

世田谷区ラジオ体操連盟50周年記念行事として、ラジオ体操指導者講習会(全4回)を行いました。
最終日には来賓として全国ラジオ体操連盟理事長、東京都ラジオ体操連盟理事長、かんぽ東京エリア本部がご臨席になり、ラジオ体操指導は全国ラジオ体操連盟桜田指導委員が担当しました。最後に修了式が行われ、修了書とラタ坊のバッチが授与されました。夏休みの子ども達のラジオ体操で見本となり各地域で活躍されます。

[2024年7月18日]

ラジオ体操の集い兼指導者講習会  群馬県

毎年恒例の前橋市「ラジオ体操の集い兼指導者講習会」が7月4日ヤマト市民体育館前橋にて開催されました。
地域の子どもたち、保護者の方々、子ども会の役員さん、地域の高齢者、群馬県ラジオ体操連盟の皆様が沢山お集まりになり、夏休みに台の上に立ってラジオ体操の見本ができる様に、ラジオ体操第一と第二の基本をしっかり学びました。当日は猛暑の中、沢山の市民の皆さまが、気持ち良い汗を流して楽しくラジオ体操で体をほぐしました。
指導は全国ラジオ体操連盟の桜田敬子指導委員。

[2024年7月5日]

江東区ラジオ体操指導者講習会を開催しました  東京都

江東区では、毎年恒例のラジオ体操指導者講習会を開催しました。
6/4と6/11の2回に渡り、全国ラジオ体操連盟の桜田敬子指導委員による指導で、ラジオ体操第一と第二をしっかり学びました。
夏休みの子ども達のラジオ体操の見本が自信を持って出来る事を目標に行いました。

[2024年6月16日]

大分市でラジオ体操講習会を行いました  大分県

加入者協会の支援を受け、大分市民健康づくり運動指導者協議会主催で長野信一先生、押見愛里沙指導委員の指導のもと6月1日 ラジオ体操講習会には97名、2日 ラジオ体操・みんなの体操会には236名の参加を得ました。市外からも多数駆けつけて
下さり、ラジオ体操の更なる推進・発展を願いました。

[2024年6月13日]

鵜沼第三小学校でラジオ体操指導しました  岐阜県

鵜沼第三小学校にて5年生90人にラジオ体操第一 第二を授業時間45分間に指導しました。大変に一生懸命、笑顔で覚えてくれました。先生 小学生の皆さんありがとうございました。

[2024年6月4日]

アフリカ、アジアと「オンラインラジオ体操」が実現しました!  神奈川県

2024年3月に、神奈川県横須賀市にある神奈川県立武山支援学校が『国際オンライン交流』を実施しました。
アフリカの「マラウイ共和国」、そしてアジアの「ネパール」とリアルタイムでつながり、画面越しに交流を楽しみました。
本校の生徒たちは、この日に向けて「iPad」で「オリジナルラジオ体操動画」を撮影し、完成した動画を通して、ラジオ体操はもちろんのこと、「自分たちのこと」や「学校周辺の特色」、「日本の文化」を海外の『友達』に伝えました。
普段の学校生活でも行っているなじみのある『ラジオ体操』を通じて、マラウイの先生とネパールの生徒たちと一緒にからだを動かすことができ、思い出に残る時間となりました。
ネパールの生徒たちからは、その場のコミュニケーションから発展し、歌やダンスを披露してもらう場面もありました。
人と人、国と国が、ラジオ体操によってインクルーシブにつながる…。
とても素敵で、ワクワクする時間となりました。

[2024年5月15日]

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • »

page top

NPO法人 全国ラジオ体操連盟
〒101-0032
東京都千代田区岩本町2丁目4番1号
神田岩本町プラザビル 3階A
TEL 03‐6240‐9889/FAX 03‐6240‐9614

Copyright ©2023 Radio Exercises . All Rights Reserved.