イベント情報

イベントを登録したい方は以下のボタンを押してください。
イベント情報を登録する


真岡市のラジオ体操講習2連発  栃木県

真岡市では10月27日(日)健康フェスティバル 11月14日(木)市民向けラジオ体操講習会の2回ラジオ体操のイベントがありました。前記はフェスティバル参加者向けで約100名の参加でした。
後記の方は申込制で行い約70名の参加でした。
講師は2回共に連盟の1級指導士 田邊 恭子氏が行いました。
真岡市はラジオ体操に熱心に取り組み、市職員も週1回昼休みに体操を行っています。

[2019年11月15日]

北見市健康まつりラジオ体操・みんなの体操会  北海道

健康タウン事業として講師派遣を受け10月6日に北海道北見市健康まつり・市民ラジオ体操会を115名の参加で開催しました。北見市民会館芝生広場で長野信一先生、アシスタント今井菜津美先生によりラジオ体操第一・第二、みんなの体操について各体操のねらいとポイントなどについて熱心に指導いただきました。正しいラジオ体操を毎日継続することが健康づくりに役立ち、大事であることが理解でき大変意義ある催しでありました。

[2019年10月9日]

第45回揖斐川町体育大会開会式でラジオ体操  岐阜県

令和元年9月8日、揖斐川町体育協会主催の第45回揖斐川町体育大会の開会式が揖斐川町健康広場アリーナであり、準備運動でラジオ体操第1を参加者全員で行いました。この行事は、体育協会加盟の各少年団からゲートボールなどの一般の競技団体までの幅広い年齢層が集まる総合開会式です。揖斐川町ラジオ体操連盟も加盟しております。
 開会式以降は町内各地で種目ごとの大会等が開催されるため、各々が怪我無く競技に打ち込めるよう、揖斐川町ラジオ体操連盟理事・1級指導士の波賀野千恵子さんの指導の下、ラジオ体操第1を実践しました。

[2019年9月9日]

夏休み、ふれあいラジオ体操会 養基小校区民全員集合‼  岐阜県

令和元年8月18日(日)朝7時から、養基小学校グランドに於いて脛永公民館・養基公民館の共催による夏休みラジオ体操会が実施されました。夏休み中の恒例行事になっています。当日は、好天に恵まれ養基小校区民の幼児から高齢の方まで約250名の参加があり、揖斐川町ラジオ体操連盟の1級指導士・波賀野千恵子さんの指導によるラジオ体操第1と第2を行った後、ビンゴゲームを楽しみました。参加者はラジオ体操カードに捺印してもらい解散となりました。

[2019年8月25日]

あま市民ラジオ体操の集い  愛知県

「あま市民ラジオ体操の集い」が
5月19日に美和中学校
6月23日に甚目寺体育館
7月28日に七宝北中学校を会場に行われました
スポーツ推進員・地域スポーツ員方の協力を得て
あま市ラジオ体操連盟の石塚指導士のユーモアあふれる指導と
締めくくりには西川指導士の秋田弁によるラジオ体操で
三会場とも晴れわたった空のもと
あま市のゆるきゃら「あまえん坊」も参加し
市長はじめ市民の皆さんと楽しく体操会を終えることができました
三会場で1000人を目標にラジオ体操の普及に頑張っていきます

[2019年8月8日]

第2回六名学区ラジオ体操・みんなの体操会  愛知県

7月21日(日)「第2回六名学区ラジオ体操・みんなの体操会」を岡崎市体育館前の六名公園運動場で開催しました。
心配された雨も前日には上がり、約300名の方が参加をされました。当日は愛知県ラジオ体操連盟丸山会長も名古屋よりお越し頂き盛大な大会となりました。今回は、指導士の小林さんによるラジオ体操第2の演技指導が行われました。
多くの方のご協力もあり、参加者には豪華な参加賞をお渡しすることが出来ました。来年度は「岡崎市民ラジオ体操・みんなの体操会」の名称で開催する予定にしています。

[2019年8月1日]

真岡市でラジオ体操講習会を開催しました。  栃木県

栃木県真岡市(もおかし)で5月28日(火)にラジオ体操講習会を開催しました。講師は連盟1級指導士の田邊 恭子氏です。真岡市では現在ラジオ体操実施団体として、47団体登録されており、各地でちょっとした時間を有効活用して体操が行われております。また、市が委嘱している健康推進員(各行政区1名以上委嘱)にもCDを配布し、普及活動をしています。また、ラジオ体操を介護予防体操として認めて実施行政区には参加者の茶菓子代等が交付されております。「明るく、若く、美しく、そして楽しく」市民の皆様が生きるためにラジオ体操の普及をしたいと思います。

[2019年5月29日]

あま市七宝町沖之島地区コミュニティラジオ体操会  愛知県

雨天時をのぞき毎朝元気に挨拶と笑顔ではじめてるラジオ体操も4年が過ぎました。
5月1日は、あま市ラジオ体操連盟から西川・石塚指導士を招いての周年記念のラジオ体操!
前日から降り続いていた雨も、朝のこの時間だけは止んで無事終えることができました。
5年目に入り、これからも地域コミュニティ活動の一環として元気にラジオ体操を続けていきます。

[2019年5月1日]

桜の下でラジオ体操体操  栃木県

熊倉4区では、公園と民家にある3本の桜の大木の下でラジオ体操をしています。
真岡市の介護予防体操として、50人近くの皆さんが集い、明るく、若く、楽しく体操を行っています。

当区にはラジオ体操連盟公認の1級指導士・2級指導士・指導員が各1名おり指導にあたっています。
正しいラジオ体操で健康増進を図ります。  

[2019年4月5日]

平成30年度 耐寒ラジオ体操・みんなの体操会  北海道

第49回北見冬まつり協賛 平成30年度 耐寒ラジオ体操・みんなの体操会
日時 平成31年2月2日(土) 13時~13時30分
会場 北見駅南多目的広場(北見芸術文化ホール前 北見市泉町1丁目2-2)
北見冬まつり会場特設ステージ
主催 北見市 北見市教育委員会
北見地区ラジオ体操連盟 北見市ラジオ体操連盟
主管 北見市ラジオ体操連盟
参加者 200名
内容 第49回北見冬まつり特設会場において『冬はともだち』のスローガンのもと、おはよう会の会員と冬まつりに 参加した一般市民約200名の参加のもと『耐寒ラジオ体操・みんなの体操会』を実施した。
 当日の会場の気温は-4°で手袋をはかないと手先が凍えてしまいそうな気温、準備体操、みんなの体操、ラジオ体操第一・第二をみんなで実施でき寒さで縮こまった体をほぐすことができました。終了後、子供たちには冬まつり大会事務局が用意したおやつセットと、らた坊のメモ帳を配布いたしました。

[2019年2月9日]

  • «
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • »

page top

NPO法人 全国ラジオ体操連盟
〒101-0032
東京都千代田区岩本町2丁目4番1号
神田岩本町プラザビル 3階A
TEL 03‐6240‐9889/FAX 03‐6240‐9614

Copyright ©2023 Radio Exercises . All Rights Reserved.