オンライン認定試験のご案内
【開催概要】
項目 | 内容 |
---|---|
開催日 | 2025年11月16日(日)、11月22日(土) |
試験時間 | 1級:① 12:30~14:00、② 14:30~16:00 |
2級:① 9:00~10:00、② 10:30~11:30 | |
定員 | 各回7名 |
【受験対象】
試験区分 | 受験資格 |
---|---|
1級ラジオ体操士認定試験 | 2025年3月31日までに 2級指導士資格を取得済みの方 |
2級ラジオ体操士認定試験 | 2025年7月17日までに公認指導者講習会を受講済の方 |
【試験内容】
項目 | 内容 |
---|---|
筆記試験(Web受験) | 申込完了メールに記載のURLからアクセスし、指定期日までに受験を完了していること。 試験時間は120分、受験は1回限り。 冊子受験への変更は不可。 |
実技試験(Zoom受験) | 本人確認あり。全身が映る環境で実施。 |
【システム要件(推奨)】
項目 | 要件 |
---|---|
OS | Windows 10/11 または macOS 最新版 |
ブラウザ | Google Chrome / Microsoft Edge 最新版 |
CPU | デュアルコア2GHz以上(Core i3〜、AMD相当) |
メモリ | 4GB以上(8GB推奨) |
ネット回線 | 下り/上り共に10Mbps以上(有線LAN推奨) |
カメラ | HD対応 Webカメラ(全身が映る位置に設置) |
マイク・スピーカー | 内蔵またはイヤホンなど使用可 |
Zoom | 最新版インストール必須 |
【Zoom利用ルール】
項目 | 内容 |
---|---|
表示名 | 受験番号+氏名(例:A12 山田太郎) |
カメラ | 常時ON(頭からつま先まで全身が映る位置に設置) |
マイク | 常時OFF(試験官指示時のみON) |
背景 | バーチャル背景の使用禁止 |
入室制限 | 開始10分以降の入室不可 |
【よくあるご質問について】
オンライン認定試験にあたり、よくあるご質問をまとめました。こちらもご参照ください。
変更はできません。
オンライン認定試験は、筆記試験・実技試験ともにWeb受験のみとなります。
2025年10月14日でマイクロソフトのサポートが終了するため、以下の点にご注意ください。
- 詳細はMicrosoft社のホームページにてご確認ください。
https://x.gd/0p4rN - 動作そのものができなくなるわけではありませんが、正常に動作する保証はありません。
- Zoom や試験システムの利用中にトラブルが発生しても、事務局では対応できません。
- 安定した受験環境のため、可能な限り Windows11などサポート対象OSの利用を推奨します。
Zoomの事前レクチャ及び当日の操作説明は行いません。
ご自身でZoomの基本操作(入室・表示名変更・カメラ・マイク設定等)ができることが参加必須要件です。
操作に不安がある方は、対面式の認定試験での受験をおすすめします。
オンラインでの参加が難しい方は、対面式の認定試験にて受験をお願いします。
開催地や日程などの情報は、当連盟ホームページにてご案内しております。
1申込みにつき1名の受験のみ可能です。
1台のカメラに複数人が映っている場合や、他の人が途中で入れ替わるなどの行為は失格となります。
講師が一人ひとりの動きを確認する必要があるため、必ず個人での受験をお願いいたします。
本試験は18歳以上のラジオ体操指導員資格を取得済みの方のみを対象としています。
Zoom入室時に「表示名の変更」ができていない場合は受験確認ができません。
出欠及び実技試験受験を確定するため「受験番号+氏名」の表示(例:A23 田中一郎)が必須です。
事前にZoomのテスト機能や、お使いの機器で表示名の変更方法をご確認ください。
- Zoom 公式サポート:https://support.zoom.com/hc
受験中は常にカメラONが必須です。
また、全身(頭の先からつま先まで)が映るようにカメラを設置してください。
これは講師が動きを確認するために必要不可欠です。
カメラがONにできない・全身が映っていない・画角が不適切な場合は、受験扱いとなりません。
試験開始から10分を経過した後の入室は一切できません。
他の受験者の妨げになるため、時間に余裕を持ってご準備ください。
受験は可能です。ただし以下の点に注意してください:
- 全身が映るよう、カメラ設置用のスタンドや三脚をご準備ください。
- 環境等については、ホームページ内「お知らせ」及び「オンライン認定試験」へ掲載の「オンライン認定試験のご案内をご確認お願いします。
ホームページ「お知らせ」及び「オンライン認定試験」へ掲載の「オンライン認定試験のご案内」をご確認お願いします。
試験後1ヶ月程度でご登録時のメールアドレスへ合否結果を送ります。
その後、合格された方は認定料の振込用紙を送付いたしますので、指定期日までに振込をしてください。
(1級10,000円/2級5,000円)
振込確認後、約1ヶ月で認定証とバッジを送付します。
試験当日の電話対応は行っておりません。
申込完了メールに、受験者専用お問い合わせURLの記載がありますので、当日に操作等で困ることがないよう、必ず事前にご確認ください。